SWIM-TV  
SWIM-TV
水泳の総合情報サイト!
ニュースから練習方法まで、水泳に関する情報が満載!
 
    WWW を検索   swim-tv.jp を検索
  競泳ニュース    2007/2/19更新       ■過去のNEWS1   ■過去のNEWS2

競泳の新強化担当に上野氏 2007/2/19
日本水連は評議員会で役員を改選し、上野広治理事(47)の就任と常務理事への昇格を決めた。青木剛氏(60)は副会長に。
林利博会長(69)は再任で3期目。木原光知子理事(58)は水泳人口の拡大などを期待され、常務理事に。


フェルプスが世界新記録 競泳男子200バタ  2007/2/19
ミズーリ・グランプリ【コロンビア(米ミズーリ州)】で、
男子200mバタフライでマイケル・フェルプス(米国)が1分53秒71の世界新記録をマーク。
※昨年8月のパンパシフィック選手権で自らがつくった1分53秒80の世界記録を0秒09更新した。

北島好調(アリゾナ高地合宿終了) 2007/2/16
北島康介選手(24)が2月14日、アリゾナ高地合宿から帰国した。
アリゾナ高地合宿では、スピードより持久力を意識し、毎日1万3000〜4000mを泳ぎ込んだ様子。
陸トレでは腕立てや腹筋を練習の前後に1時間ずつ取り入れた日もあり基礎トレーニングもしっかりとこなした模様。
現在は、ブレンダン・ハンセン(米国)に差をつけられてしまってるので、ここから巻き返しを期待したい。
水泳は、本当に苦しい練習だが、是非頑張ってほしい。

中野、男子200メートル背で短水路日本新 2007/1/22

1月21日(東京辰巳)市外部ブロック合同公認記録会の
男子200m背泳ぎで、中野高(イトマン昭島)が1分53秒47の短水路日本新記録した。
※森田智己(セントラル)1分53秒49。以前の記録

オーストラリア・ビクトリア州年齢別選手権 2007/1/8
イトマンSS勢は12歳男子100m背泳ぎで志村貴史(イトマン鴻巣)が1分2秒86で優勝。
女子100m自由形は重信藤乃(イトマンみよし)が59秒59で優勝。
女子200m個人メドレーでは大塚美優(イトマン大宮)が2分27秒76で優勝。

アジア大会 日本選手団の本隊がドーハ到着
12月1日に開幕する第15回ドーハ・アジア競技大会に出場する日本選手団の本隊が26日に到着。成田国際空港を出発した、主将を務める競泳の北島康介選手らの便は、ドーハ空港に降りた。
12月1日の開会式前に競技が始まるサッカーなど、一部の競技団体は既にドーハ入り。選手団は今後も次々と入国し、選手、役員を合わせて811人が集結。


イアン・ソープ引退 
2006/11/21
イアン・ソープ(24歳・オーストラリア出身)が11月21日、記者会見を開き、現役引退を発表した。
ソープはシドニー五輪で4冠に輝き、アテネ五輪でも金メダルを獲得したが、その後の主要大会に出場していなかったので、引退と分かっていたが、残念!各地で落胆の声も出ている。


日本競泳陣がグアム合宿に出発
 
2006/11/13
アジア大会(12月、ドーハ)代表が、最後の調整練習でグアム合宿に出発した。北島康介(24歳)も意欲を見せている。

欧州放送連合が五輪決勝午前実施に抗議
2006/10/31
欧州放送連合(EBU)は、国際オリンピック委員会が2008年北京五輪の競泳、体操の決勝を午前中に実施する日程を決めたことに抗議した。IOCは米国向け放送権を持つ米NBCテレビの要求を受け入れていた。

イトマンスイミングの
寺川(近畿大学)ミズノ入社が内定
2006/10/28
ミズノは27日、アテネ五輪の競泳女子背泳ぎ日本代表の寺川綾(21)の来春の入社が内定したと発表した。
入社後は北京五輪でのメダル獲得を目指ざす。

アジア大会 日本選手団の主将に北島が内定 JOC
2006/10/25
JOCは、ドーハアジア大会の日本選手団の主将に、北島康介、旗手にレスリング女子55キロ級の吉田沙保里が内定した。

広島で聖火リレーで柴田選手 2006/10/24
12月にカタールのドーハで開催される第15回アジア競技大会の聖火リレーが、広島市の平和記念公園で行われた。
聖火リレーはマニラから広島に渡ってきた聖火は、金メダルの柴田亜衣(チームアリーナ)や同陸上女子七種競技に出場し、アジア大会にも出場予定の中田有紀(日本保育サービス)、プロ野球広島マーティー・ブラウン監督ら19人の走者の手で、平和記念公園を3周。この後、北京に渡る。  


北島選手平泳ぎは休憩?
北島康介が平泳ぎの練習を控える模様。
アジア大会(12月、ドーハ)の日本代表合宿が公開され、平井コーチは「自由形と個人メドレーを中心にし、平泳ぎの練習を制限する」と新練習法を打ち出した。

2006年度の表彰選手を発表

2006年度の表彰選手を発表!
最優秀選手に競泳のパンパシフィック選手権女子200m背泳ぎで優した中村礼子(東京SC)。
優秀選手には、競泳の松田丈志(中京大)、森田智己(セントラルスポーツ)ら。
今年度から新設された優秀コーチには、競泳の平井伯昌(東京SC)
シンクロナイズドスイミングの小川真佐代(東京シンクロ)が選ばれた。

2007年の春に復帰目指しソープが練習再開
イアン・ソープ(オーストラリア)が、練習を再開した。休暇で3カ月間滞在したロサンゼルスからシドニーに戻り、元コーチのメンジーズと合流した。ソープは、体重が増加していることを明らかにし、アテネ五輪以降、主要競技会に出ていなかったが、2007年春にメルボルンで行われる世界選手権を目標にする模様です。
※これ情報も本当かな?と思いますが、プロスイマーなので確実に優勝は狙ってくるでしょう!

兵庫国体競泳最終日
・成年女子100m平泳ぎで北川麻美(埼玉・早大)が1分9秒13の大会新で優勝!200m個人メドレーと合わせて2冠。
・100m背泳ぎは寺川綾(大阪・近大)が中村礼子を制し、優勝
1 寺川綾    大阪 府   30.29 1:02.07 ( 0.54)
2 中村礼子   東京 都  30.51 1:02.48 ( 0.61)
3 及川真沙紀 秋田 県   30.33 1:02.92 ( 0.53)
・成年男子100m自由形は細川大輔(兵庫・グンゼスポーツ)が50秒33の大会新で優勝。 2位松野 3位奥村
・成年女子100m自由形は浦部が競り勝ち56秒85で優勝

国体会場(尼崎スポーツの森)
10/4最終日はたくさんの観客であふれていた。
写真の通り観客席は少ないが敷地がかなり広いのにビックリしました。
国体には北島選手も応援(練習)に駆けつけていました。
この大会、若い選手がたくさんの大会新記録を出したのは印象的でしたが、50mバタフライに糸井選手の大会新24秒8には参りました。

兵庫国体 森選手大会新 2006/10/3
成年男子200m個人メドレー決勝でアテネ五輪代表の森隆弘(長崎・西日本スポーツアカデミー)が2分0秒24で優勝(大会新)。
成年女子100m背泳ぎ予選は、アテネ五輪200m背泳ぎ銅メダリストの中村礼子(東京、東京SC)が1分2秒57の1位タイムで決勝進出。

スポーツ科学基金 2006/10/3
日本オリンピック委員会は、2006年度の「JOC/日本コカ・コーラスポーツ科学基金」(通称・アクエリアス基金)の助成対象として、計17件の研究を選んだと発表。 (助成額は1件あたり100万円−300万円で、17件の合計は2750万円)。
「オープンウオーター水泳の生理学的特性と水分摂取方法に関する研究」
が採用された鈴木大地・順大助教授は、「世界的にこの分野の研究があまり見られない。限られた時間の中で、競技力向上に寄与できるよう努力したい」と話した。 

兵庫国体でブレ高校記録更新
 2006/10/2
第61回国民体育大会「のじぎく兵庫国体」、少年男子A200m平泳ぎで立石諒(神奈川・湘南工大付高)が北島康介が持つ高校記録を1秒14更新する2分12秒33の好タイム優勝。
200m背泳ぎの入江陵介(大阪・近大付高)は大会新の2分0秒00で3年連続優勝。


で喜ぶ立石諒兵庫国体の競泳少年男子A200メートル平泳ぎで、北島康介の持つ高校記録を更新し、喜ぶ立石諒(神奈川・湘南工大付高)。国体2連覇も果たした(2日、兵庫県尼崎市の尼崎スポーツの森) (時事通信社)20時04分更新

萩原智子さん結婚  2006/9/29
シドニー五輪代表で、女子の100m自由形、200m個人メドレー日本記録保持者の萩原智子さん(26歳)が結婚する。
お 相手はテレビ朝日スポーツ局ディレクターの佐藤一馬氏(33)で、取材をきっかけに知り合いになり、2000年に交際をスタートした模様。
約6年間、中距離恋愛でゴールイン。
10月7日に東京都内のホテルで挙式する。

水泳世界選手権に200万ドルの賞金  2006/9/23

優勝すれば140万円!
国際水連は、来年の世界選手権(オーストラリア・メルボルン開催)に総額200万ドル(約2億4000万円)の賞金を出すと発表した模様。
優勝は1万2000ドル(約140万円)
2位は7000ドル(約80万円)
3位は5000ドル(約60万円)。
なぜか? シンクロナイズドスイミングなど団体種目はさらに高額とすることも発表されたみたいです。本当かな?


世界選手権とアジア大会の競泳代表選手を発表
 2006/9/12

アジア大会(12月・ドーハ)と来年の世界選手権(3月・豪州メルボルン)の競泳代表選手を発表。
アジア大会は36人、世界選手権は29人が選出された。

【男子】▽自由形 小島貴光(コナミ東日本)、細川大輔(グンゼ)、桜井裕司(東京SC)、松田丈志(中京大)=バタフライも選出
▽背泳ぎ 森田智己(セントラルスポーツ)、古賀淳也(イトマン埼玉)、山口雅文(中大)
▽平泳ぎ 北島康介(日本コカ・コーラ)、山下誠(秋田ゼロックス)、木村太輔(自衛隊)
▽バタフライ 高安亮(コナミ東日本)、柴田隆一(チームアリーナ)、山本貴司(近大職)
▽個人メドレー 高桑健(鹿屋体大)、佐野秀匡(アクラブ調布)、谷口晋矢(自衛隊)

【女子】▽自由形 三田真希、浦部紀衣(以上コナミ西日本)、上田春佳(東京SC)、山田沙知子(コナミ東日本)、柴田亜衣(チームアリーナ)
▽背泳ぎ 中村真衣(JSS長岡)、伊藤華英(セントラルスポーツ)、中村礼子(東京SC)
▽平泳ぎ 三輪芳美(コナミ狭山)、北川麻美(大教イトマンSS大宮東)
▽バタフライ 土肥亜也子(コナミ東日本)、中西悠子(枚方SS)、矢野友理江(コナミ西日本)


200mフレーで日本新 2006/
9/2
日本学生選手権男子200m自由形決勝で、松田丈志選手(中京大)が1分48秒81の日本新記録をマーク。
R.T ( 0.71)
50m=25.99 100m=53.79 150m=1:21.76 200m=1:48.81


中野選手インカレで200mバック日本新 2006/9/1
日本学生選手権男子200m背泳ぎ決勝で、中野高選手(法大)が1分57秒17の日本新記録をマーク。
R.T ( 0.54)
50m=27.95 100m=57.86 150m=1:28.33 200m=1:57.17 日本新


大林が50mバタフライで高校新 2006/8/30

8月30日、東京辰巳で行われた水泳のジュニアオリンピック夏季大会最終日の男子50mバタフライで大林一樹(埼玉・春日部共栄高、イトマン埼玉)が24秒55の高校新をマーク。従来の記録は2005年4月の日本選手権で原田蘭丸(日大豊山高)が出した24秒78。 

韓国の16歳 自由形で大躍進 2006/8/29
韓国の16歳が競泳界にその存在を示した。20日に終了した
パンパシフィック選手権で朴泰桓は、400mを3分45秒72の今季世界ランキング2位。
1500mを15分6秒11の同8位。
182センチ、70キロ
14歳でアテネ五輪に出場。昨年の東アジア大会は400mを3分48秒71で制し、1500mは15分0秒32。
18歳で迎える北京五輪で狙うタイムを「14分40秒台」と言っている。すごい選手になりそうだ!


JOのエキシビションで 200mメドレーリレー日本新 
2006/8/28
第29回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季大会(東京・辰巳国際)第2日のエキシビションで、200mメドレーリレーの日本記録更新に挑戦。
約5000人の子どもたちが見守る中で、従来の記録を2秒08も縮める1分40秒01の新記録を樹立。
このリレーにはブレ北島選手を始め、バタフライ山本貴司、背泳ぎ森田智己、自由形の細川大輔の4選手が参加。
※従来は福岡大学が日本新を持っていた。

会社概要    プレスリリース    プライバシーポリシー    広告掲載    ヘルプ
Copyright (C) 2004-2006 SWIM-TV, All rights reserved.