水泳用語集 
水泳の用語には、本当に色んな言葉、単語があります。英語の意味では理解できない水泳特有の水泳用語やいろんな意味にとれる言葉があります。基本的に英語が多数ありますが面白いです。この際、覚えてみましょう!また、視聴者の皆さんからの応募もドシドシ募集しています。
|
競泳
用語集topに戻る
た
ターン |
折り返す動作。 |
タイムトライアル |
一定の距離を全力で泳ぎタイムを測定すること。または任意のタイムで泳ぐこと。 TTと記す。 |
ダウンスイム |
練習中や練習後、体をほぐすためにゆっくりと泳ぐこと。DWと記す。 |
高橋 繁宏 |
モントリオールからソウル五輪まで活躍した平泳ぎの選手 |
ダッシュスイム |
全力で泳ぐこと。 |
タッチ |
泳ぎ着き手で壁を触る動作。バタフライ、平泳ぎは「両手を同時に同じ高さ」というルールがある。 |
タッチ板 |
競技会などで使用される自動計測装置。 |
だるま浮き |
ヒザをかかえ、体を丸めて水に浮くこと。初心者の練習で用いられる。 |
短水路 |
25Mプールのこと。 |
ち
チューブ |
|
長水路 |
50Mプールのこと。 |
チョー気持ちいい |
北島選手がアテネ五輪100メートル平泳ぎで優勝した直後のインタビューで飛び出した言葉。2004年流行語大賞。 |
つ
ツーウェイキャップ |
|
ツービート |
ワン・ストロークに2回だけキックを打って泳ぐこと。 |
筑波大学 |
|
突っ込む |
|
つぼった・つもった |
|
つる |
こむらがえりになること。 |
|
|
て
ディセンディング |
1本づつタイムを上げていく練習。最後は全力状態で泳ぐ。 |
電子音 |
スタートの音。昔は火薬を使っていたが現在は電子音。 |
と
ドーピング |
薬剤投与をもって筋力や持久力を向上させること。多くのスポーツ競技はその行為が認められておらず、水泳競技においても全面禁止。 |
トライアスロン |
スイム、バイク、ランの3種目を通して行う競技。 |
ドリル |
重要で基本的な技術を、反復学習することによって定着・強化すること。 |
ドルフィンキック |
バタフライのキック。 |
ページtopに戻る
|